
AmazonプライムビデオなどのVODを使っていると、映画などをテレビの大画面で視聴したい!
と思う事もありますよね?
このような場合でも、
Amazonプライムビデオは様々な
- STB:Amazon Fire TV、Fire TV Stick、AppleTV、Nvidia Shieldなど
- ゲーム機:PS3、PS4、Wii U
に対応しているため、これらの機器を使えば、Amazonプライムビデオに非対応のテレビでも映像を楽しむ事が可能です。
・Amazonプライムビデオの対応機種詳細>
この記事では、PlayStation3(プレステ3)でAmazonプライムビデオを視聴する方法を解説します。
方法には、
の2通りがあります。
どちらの方法でも良いですが、
「1.マイチャンネル」からインストールする方がやや簡単なので、通常はこちらがオススメです。極まれに、マイチャンネル上に「Amazonプライムビデオ」が表示されない場合があるようなので、その場合は「2.PSストア」の方法を試してみて下さい。
※AmazonプライムビデオをPS3で視聴するには、Amazonプライムに登録している必要があります。
登録がまだの場合 ⇒ こちら>
\ドキュメンタル独占配信♪/
もくじ
方法1:マイチャンネルからダウンロード・インストール
では、まずは1つめの設定方法をご紹介します。
通常はこちらの方法でPS3へAmazonプライムビデオをダウンロード・インストールできます。マイチャンネル上に「Amazonプライムビデオ」が表示されない場合は「方法2」を参照下さい。
Amazonプライムビデオをプレステ3にダウンロード・インストール
最初にAmazonプライムビデオのアプリをPS3へダウンロードします。
まずはPS3の「マイチャンネル」からダウンロードする1番簡単な方法をご紹介します。


PS3のメインメニューから「テレビ/ビデオサービス」を選択し、その中の「マイチャンネル」を選びます。
「マイチャンネル」を選ぶとダウンロードできる動画配信サービスのアイコンが表示されるので、その中から「Amazonプライムビデオ」を選択します。


ダウンロードを確認する画面が表示されるので、「はい」を選択すると、ダウンロードが開始し進捗状況が表示されます。
Amazonプライムビデオのアプリのサイズは19MBです。回線状況にも寄りますが、ダウンロードは通常1分程度で終了します。


ダウンロードが完了すると、自動でインストールを開始します。インストールの時間は30~40秒程です。
アプリのアップデートがある場合は、インストール後にアップデート確認画面に切り替わるので、「OK」を選択します。


アップデートデータのダウンロードとインストールが開始します。
PSNにサインインする
PS3用の「Amazonプライムビデオ」アプリのダウンロード・インストール、アップデートが完了すると、Amazonプライムビデオが自動で起動します。しかし、その前にPSN(プレイステーションネットワーク)へのサインインが必要となります。
サインインしていない場合は、PSNサインイン画面が表示されます。
すでにサインインしている場合は、そのままAmazonプライムビデオが起動します。
※その場合⇒「Amazonプライムビデオにログイン」へ


PS3でAmazonプライムビデオを起動するには
- 「サインインID」
- 「パスワード」
を入力してPSN(プレイステーションネットワーク)にサインインします。
サインインが完了すると、「prime video」のロゴが表示されます。
Amazonプライムビデオにログインする
PSNへ無事サインインできたら、「prime video」のロゴが表示されます。その後Amazonプライムビデオのサインイン画面が表示されます。


サインイン画面上で「サインインして今すぐ観る」を選択し、
利用したいAmazonアカウントの
- メールアドレス
- パスワード
を入力してログインします。
※Amazonプライム登録が必要な場合 ⇒ こちら>


正しくログインできると、
お使いのPS3とAmazonアカウントがリンクされた旨のメッセージが表示されます。「続行」を選択すると、Amazonプライムビデオのトップ画面が表示されます。
あとは観たい作品を楽しんでください(^ ^)♪
2回目以降は「テレビ/ビデオサービス」から起動!
上でご紹介したとおり、初回はアプリのインストールが終わると自動でAmazonプライムビデオが起動します。
2回目以降はメインメニューの「テレビ/ビデオサービス」の下に作成されるアイコンから起動します。
方法2:PSストアからダウンロード・インストール
では、続いて2つめの設定方法をご紹介します。
方法1で設定できたなら、こちらは読む必要はありません。
Amazonプライムビデオをプレステ3にダウンロード・インストール
最初にAmazonプライムビデオのアプリをPS3へダウンロードし、インストールします。


メインメニューから「PlayStationStore(PSストア)」を選びます。
PSNサインインしていない場合は、サインイン画面が表示されるので、
- 「サインインID」
- 「パスワード」
を入力し、
PSN(プレイステーションネットワーク)にサインインします。


PSNへのサインインが成功すると、PSストアのトップ画面が表示されます。
メニューバーから「アプリ」を選択し、「すべて」を選択します。


アプリの一覧が表示されるので、その中から「Amazonプライムビデオ」を選択します。
「Amazonプライムビデオ」アプリの詳細画面が表示されるので、内容を確認したら「ダウンロード」を選びます。


Amazonプライムビデオのアプリのサイズは19MBです。回線状況にも寄りますが、通常、ダウンロードは長くても1分程で終了します。
ダウンロードが完了すると、自動でインストールを開始します。インストールの時間は30~40秒程です。


インストールが完了したら、PSストアを終了してメインメニューへ戻ります。
メインメニューの「テレビ/ビデオサービス」の下に作成されたアイコンを選んで、
Amazonプライムビデオを起動します。
Amazonプライムビデオにログインする
ここからはAmazonプライムビデオを起動し、ログインするまでの手順です。


Amazonプライムビデオのアプリをアップデートする必要がある場合は、起動した直後にアップデート確認画面に切り替わります。
「OK」を選択し、アップデートデータのダウンロードとインストールを行います。


アップデートが完了するとプライムビデオのロゴが表示され、トップ画面に切り替わります。
「サインインして今すぐ観る」を選択して、サインイン画面へ移動します。
※Amazonプライムの会員登録が完了している事を前提としています。
会員登録がまだの場合 ⇒ こちら>


サインイン画面上で利用したいAmazonアカウントの
- メールアドレス
- パスワード
を入力してログインします。
正しくログインできると、
お使いのPS3とAmazonアカウントがリンクされた旨のメッセージが表示されます。
「続行」を選択すると、Amazonプライムビデオのトップ画面が表示されます。
あとは観たい作品を楽しんでください(^ ^)♪